大船渡も雪です。
2017-01-12

全国的に寒さが厳しい今週ですが、大船渡も雪が降っています。
通勤途中の道路の気温計はマイナス4℃。
この辺は雪はあまり積もりません。
朝起きて、真っ白な世界は大人になっても少しわくわくします。
写真は今日の店から見た風景です。

今年も残りわずかとなりました
2016-12-22
もうすぐクリスマスなのですね。
なんとなく、12月はやっぱりせわしい感じがします。
先日、お客様のお車のエンジンルームにこんなものが入っていました。
何者かがあとで食べようと隠しておいたのでしょう。
リスなのか、アナグマなのか、ハクビシンなのか・・・。
エンジンルームの暖かさですっかり熟れて、このへんでいう「うんだっこ」になっていました。
たまにこういうことがあり、私たちもびっくりするのです。
過去には、鳥の巣、しかもたまご入りだとか、トリだったり、りすだったり・・・。
このお車は大丈夫でしたが、なかにはヘッドライトの配線とかウォッシャーのホースなどを噛みちぎられる被害もあります。
なんだか車の調子が悪いぞ、近くに柿の木があるぞ、というときは
エンジンルームをのぞいてみてください。
もしくはご来店ください。
この時期は寒いから、暖かいから住んでしまいたくもなるのでしょうね。

米崎りんごとみかんの木
2016-12-14


今、事務所内にみかんの実がなった木があります。
今年のはじめにお客様からいただいた木で、春に白いかわいい花をさかせ、夏にはたくさんの小さい実をつけ、今きいろになってきました。
おいでになるお客様もみかんの収穫を楽しみにしてくれています。
となりの陸前高田市の米崎地区で作られているりんごがとてもおいしいので紹介します。
蜜がたくさん入ったふじという種類のりんごです。
今が旬で贈り物にすると喜ばれています。
夏の台風では被害も出たようですが、今年もおいしい米崎りんごが食べれてとてもうれしく思っています。

12月になりました。
2016-12-01


今日の大船渡は一日雨模様でした。
みなさんはタイヤ交換はおすみですか?
冬タイヤへの交換も冬支度の大事な準備ですが、今日おすすめしたいのはヘッドライトのクリーニングです。
ヘッドライトが黄色に変色したりしていませんか?
道路のアスファルトなどが付着しているのです。
見た目も悪くなるし、なにより明るさも軽減してしまいます。
そこで!ヘッドライトのクリーニングです。
たまたま従業員の車で実施してみました。
黄ばみが取れたのわかりますか?
新品、とまではいきませんが、透明感が少し戻りました。
夜間の乗車も、施工前より明るさアップしたとの感想です。
汚れの程度やライトの状況、お車の種類によっては施工できないものがございます。
ご相談ください。

今日から発信開始します。
2016-09-12
車のことはもちろん、地元大船渡の魅力や、よもやま話など随時掲載していきます。
